2023年7月14日から紙乗車券を発売します。
デジタル券と紙乗車券で発売金額が異なります。
「古都・太宰府」と「水郷・柳川」の二大観光地を1日で巡る。
乗車券・川下り乗船券がセットになったお得なきっぷ
セットきっぷに含まれるもの
-
西鉄電車往復乗車券
福岡(天神)駅または薬院駅⇔太宰府駅⇔柳川駅
-
川下り乗船券
※柳川観光開発(株)のみ有効です。
最新の運行状況・案内所窓口営業時間・無料シャトルバスの時刻は柳川観光開発公式HP(https://www.yanagawakk.co.jp/index.html#kawakudari)より必ずご確認、もしくは以下の連絡先へお問い合わせください。 お問い合わせ:柳川観光開発(株)TEL:0944-72-6177
-
太宰府・柳川クーポン特典割引
【太宰府にて】
・宝物殿(太宰府天満宮) 団体料金でご利用頂けます
・菅公歴史館(太宰府天満宮) 団体料金でご利用頂けます
・観世音寺/宝蔵(収蔵庫) 団体料金でご利用頂けます
・だざいふ遊園地入園料 100円割引き
・古賀新きもの館(太宰府店)1日きものレンタル100円割引き
・YUZU PREMIUM JAPAN太宰府店(太宰府駅構内)お買物10%OFF or 特典引換【柳川にて】
・亀の井ホテル 柳川入浴料 100円割引き
・北原白秋生家入館料 50円割引き
・うなぎのせいろ蒸し 六騎 100円割引き
・久留米西鉄タクシー 50円割引き
・有明漬本舗 お買物10%OFF or 特典引換
・古賀新きもの館 1日きものレンタル 100円割引き
令和ゆかりの地として注目されている太宰府。
古代からこの地を守ってきた人々の思いを、数多くの史跡が伝えています。
-
写真提供/太宰府天満宮
- 太宰府天満宮
- 学問の神様・菅原道真公を祀る神社。宝物殿には国宝「翰苑」をはじめ、
約5万点の文化財が収蔵・展示されている。 - ○お問い合せ/092-922-8225
-
写真提供/九州国立博物館
- 九州国立博物館
- 「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」をコンセプトに、重要文化財の
展示や多彩な特別展を実施。 - ○開館時間/9:30〜17:00(入館は16:30まで)
○休 館 日/月曜日(祝祭日・振替休日の場合は翌日)
○お問い合せ/050-5542-8600
掘割がめぐる水郷・柳川。北原白秋も愛した美しいまちは、
川下りや史跡めぐり、柳川グルメなど楽しみがいっぱいです。
-
写真提供/(公財)北原白秋生家記念財団
- 北原白秋生家
- 明治から昭和初期に活躍した詩人・北原白秋。生家には白秋の著書や遺品を展示、併設の記念館では柳川の民俗資料や白秋の生涯を紹介している。
- ○開館時間/9:00〜17:00
○お問い合せ/0944-72-6773
-
- 御花
- 旧柳川藩主・立花家の別邸。旧伯爵の居室が料亭になっており、柳川の郷土料理を味わえる。趣ある庭「松濤園」は国の名勝。
- ○お問い合せ/0944-73-2189
-
写真提供/柳川市
- うなぎのせいろ蒸し
- 甘辛味のタレを絡めたご飯にうなぎの蒲焼きを乗せ、せいろで蒸しあげた柳川の郷土料理。「六騎」をはじめ、店ごとにこだわりの味を楽しめます。
- ○六騎/(0944-72-0069)沖端(下船場)より徒歩3分
発売金額
乗車駅:福岡(天神)・薬院 | 大人 | 小児 |
---|---|---|
デジタル券 | 3,210円 | 1,610円 |
紙乗車券 | 3,340円 | 1,680円 |
きっぷのご購入について
●発売箇所
■デジタル券:下記の購入方法からお選びください。
スマートフォン向けアプリ「my route」での購入はこちら
https://www.nishitetsu.jp/train/digitalkippu/
※登録可能国:日本・韓国・タイ・台湾(2023年6月時)
■紙乗車券:福岡(天神)駅・薬院駅
■有効期間:ご購入日を含め1ヶ月間
■通用期間:ご利用開始日を含め2日間
■途中下車:太宰府駅、西鉄柳川駅のみ可(他は無効)。
※途中でご乗車駅に戻られた場合は無効となります。ご了承ください。
有効 | 無効 |
---|---|
(例1) ・福岡(天神)→太宰府→柳川→福岡(天神) ・薬院→太宰府→柳川→薬院 (例2) ・福岡(天神)→柳川→太宰府→福岡(天神) ・薬院→柳川→太宰府→薬院 (例3) ・福岡(天神)→太宰府→柳川→薬院 ・薬院→太宰府→柳川→福岡(天神) (例4) ・1日目:福岡(天神)→柳川 ・2日目:柳川→太宰府→福岡(天神) |
(例1) ・1日目:福岡(天神)→柳川→福岡(天神) ・2日目:福岡(天神)→太宰府→福岡(天神) |
有効 |
---|
(例1) ・福岡(天神)→太宰府→柳川→福岡(天神) ・薬院→太宰府→柳川→薬院 (例2) ・福岡(天神)→柳川→太宰府→福岡(天神) ・薬院→柳川→太宰府→薬院 (例3) ・福岡(天神)→太宰府→柳川→薬院 ・薬院→太宰府→柳川→福岡(天神) (例4) ・1日目:福岡(天神)→柳川 ・2日目:柳川→太宰府→福岡(天神) |
無効 |
---|
(例1) ・1日目:福岡(天神)→柳川→福岡(天神) ・2日目:福岡(天神)→太宰府→福岡(天神) |
利用上の注意
西鉄電車のご利用について
■この太宰府・柳川観光きっぷは、「西鉄電車往復乗車券」、「川下り乗船券」がセットになっております。
■「福岡→太宰府→柳川→福岡」または、「福岡→柳川→太宰府→福岡」どちらの順路でも有効です。
■この乗車券では、自動改札機はご利用いただけません。
■この乗車券で途中下車はできません。
■有効期限は使用開始日を含めて2日間ですが、乗車券をご購入頂いた駅に一旦戻る、又は太宰府駅・柳川駅以外の駅で改札を出られますと無効となりますので、ご注意ください。
川下りのご利用について
■川下りは、柳川観光開発(株)「松月乗船場」からのご乗船に限ります。西鉄柳川駅到着後は、西鉄柳川駅川下り案内所にお立ち寄りください。係員がご案内いたします。 お問い合わせ:柳川観光開発(株) TEL:0944-72-6177
■川下りの乗船人数が少数、また土・日・祝日等に多数の場合は、お待ちいただく場合がございますので、予めご了承下さい。(川下りの所要時間は約60~70分です。)
■12月1日~2月末日まで、雨天時や降雪時以外はこたつ船で運航致します。
■川下りは片道運行です。終了後、西鉄柳川駅へお戻りの際はタクシー、路線バス(別途料金)または、無料シャトルバスをご利用下さい。
■タクシーをご利用の際は、「御花」正面前のタクシープール常駐車又は待合所より専用電話をご利用下さい。西鉄タクシー TEL:0120-720-140(フリーダイヤル)
■「久留米西鉄タクシー50円ご利用金券」は、乗車人数分ご利用いただけます。柳川地域での西鉄タクシーのみ利用可能です。
■路線バスをご利用の際、「御花前」バス停からご乗車下さい。
■無料シャトルバスをご利用の際、川下り船場近く(沖端)からご乗車下さい。(ご乗車場所が不明な場合は係員にお尋ね下さい)
※ご利用のお客さま多数の場合は増便対応致します。前後20分程のずれが発生し、出発時刻が異なる場合がございます。場合によっては待ち時間がございますので予めご了承下さい。
※案内所窓口営業時間や無料シャトルバスの時刻は柳川観光開発公式ホームページ(https://www.yanagawakk.co.jp/index.html)よりご確認、もしくは以下の連絡先へお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせ:柳川観光開発(株)TEL. 0944-72-6177
お食事・その他クーポンのご利用について
■「太宰府クーポン」「柳川クーポン」に記載の各施設にて割引特典が受けられます。閉館の早い施設、また臨時休業の場合もございますので、事前にご確認いただくことをお勧めします。
■「有明漬本舗特典引換券」は「有明漬本舗」柳川店にてお引換え下さい。
■「久留米西鉄タクシー50円割引券」は、乗車人数分ご利用いただけます。柳川地域での西鉄タクシーのみ利用可能です。